|
> No.811[元記事へ]
ゆうさんへのお返事です。
マスキングについてですが、自分自身が最近やっていることを思い出してみると、
・ボディーにマスキングテープを貼ってから、切り出すことはやっていない・・・ゆうさんのトラウマ事件のようなことがないように
・曲線分は、カーブがややきついなと思ったら曲げながら貼ることはせず、プラ板で定規を作ってマスキングテープを切り出す・・・もちろんこれは塗料の染みこみを防ぐため
http://www.mokeden.jp/kousaku/kremer935k2/kremer935k2-05.htm
・コーナー部分も、マスキングテープを切り出して貼る
・マスキングテープではどうも失敗しそうだと思ったら、代わりにメタルック(今は MSS-04 クロームマスター)を使う・・・なじみが良いので。もし糊が残ってもエナメル塗料薄め液で除去できます(もちろんその場合は窓枠をラッカー塗料で塗ることになりますが。
こんな感じでしょうか。
カーモデルは最後まで気を抜けないのがつらいですが、うまく行った場合は嬉しいですよね。
ではでは。
|
|